2010年04月03日
すさみ町のこと
Iターンですさみ町に引っ越してきたある人
「年寄りが多いから1年のうち4、5回葬式があるなぁ

と。
私がやはりIターンで移り住んだ8年ほど前
人口は6000人台だったように記憶している。
しかし今5500人あまり・・・・・。
えっ 500人も亡くなった

「いいえ、学校出ても働き口がないので都会へ出て行くのです

ん~

そうして若い人が流出して
親の代、祖父の代が取り残される訳だから
平均年齢は益々高くなり
結果として亡くなられる方も多いには違いない。
そこで都会からの入植者を
町を挙げて積極的に誘致する必要があるのではないか。
問題は家と仕事。。
技術を持っている人は別として働き口は非常に少ない。
農業に関心を持つ人は居るのだが
素人がいきなりはできないので町の人たちがそれを教えたり助けたり
というサポートが絶対必要。
そうした農地や家

話が前に進まないとあきらめた人も多い。
町をあげてのプロジェクトを組み
Iターンを受け入れサポートできるように
町長さん!行政の面からもお願いします!
Posted by 琴の滝荘女将 at 15:23│Comments(0)
│女将の徒然