2010年03月15日
琴の滝と音楽
琴の滝荘は"落ち武者伝説"がある。
約500年の昔、
富田の大名 山本守膳の守が秀吉から疎まれ
だまし討ちにあい、命を落とす。
お付きの家臣の殆どが共に殺された中、
命からがら逃げ帰った数名の武士が
屋敷に残っていた女、子供、
とりわけ領主の6歳になる息子を連れて落ち延び
琴の滝のさらに奥の森の中に住居を造り住んだのである。
今でもその場所には石垣が2,3段残っていて
行けば誰でも見ることができる(v^ー°)
何代かしてその子孫は里に降りてきて
新たに生業を成し、各々の地でそれぞれの生き方をしているので
今もその子孫は脈々と続いている。
先日うちにランチに来て下さったお客様のお一人が
琴の滝を見に行かれて何か感じたのか
数日後ある人を連れて再び来て下さったヽ(・∀・)ノ
それは私も以前、友人の家でお会いした事がある
奈良裕之さん。
彼は世界の民俗楽器を使って
各地で演奏、特に人の奥深い本質に響かせる音楽家として知られる人である

丁度次の日、本宮大社で音霊奉納する予定があるので
その前日、琴の滝で是非奉納したいと来て下さったのだ。
約一時間位音楽を奏で、巫女さんがのりとをあげ
祈りを捧げてくださった。
「下で商売をさせて頂くにあたり何か心掛けることはありますか?」
「これからは守って下さると思いますよ


…ここはとても神聖な場所なので…。
ただ落ちのびた人の中にはここで亡くなっておられる方も居るので
白い花をたむけてほしいと言われてますよ

後日ちょうど満開していた白い水仙

その方のすすめで琴の滝荘でコンサート

これも何かのご縁だから是非お願いすることになり
4月3日(土)に決定

御予約いただければうれしいです

奈良裕之さんオフィシャルHP
http://www.narayuji.com/


















Melodies of Lights
奈良裕之 NARA YUJI
2010年4月3日(土)
@琴の滝荘
14:30開場 15:00開演
入場料 前売り3,000円 当日3,500円
お問い合せ0739-55-4335
http://kotonotaki.ikoi-w.com/index.html
6:00~懇親会
当館のシェフが作る春野菜のディナー 2,500円


















Posted by 琴の滝荘女将 at 11:57│Comments(0)
│お知らせ