2009年12月29日
がんばるぞ
琴の滝荘のレストラン、こもれびは和風フレンチである。
以前泊まってくれた友達が入り口の看板を筆で書いてくれた。
彼女書家であり、なかなかのアイデアマン。
間仕切りに掛けていたのれんや壁飾りを、統一性が無いと指摘。
「よし!私の友達に染色家がおるねん!あの子に相談してみるわ」
昨日、あれからはじめての連絡を頂いた。
「ごめん、年内に何とか間に合わそうと奮闘したんやけど
年越しそうや・・・。構へん?」
「うん、ちっとも構へんよ。ありがとうね」
「あちこち、布を捜し歩いたんやけどな、ぴんとくるのが無うて
もう、その子に任せたんよ。」
「あ、そうやったん?お手数かけてしもたね」
「ええよ。15日までには間に合うから」
今度のいちご市はベルヴェの休みと重なってお休みである。
それで有志が集まって新年会を琴の滝荘で!と言うことに。
うれしいなあ!
持つべきものは友!又再び琴の滝荘をやりだした。と告知すれば
「そう!又行かせてもらうよ」 「応援するから頑張ってや」
という反応. いろいろアイデアを下さる人もいて
ああ、私はなんて幸せ者!何としてもここを繁盛させな!と奮い立たされるのである。
以前泊まってくれた友達が入り口の看板を筆で書いてくれた。
彼女書家であり、なかなかのアイデアマン。
間仕切りに掛けていたのれんや壁飾りを、統一性が無いと指摘。
「よし!私の友達に染色家がおるねん!あの子に相談してみるわ」
昨日、あれからはじめての連絡を頂いた。
「ごめん、年内に何とか間に合わそうと奮闘したんやけど
年越しそうや・・・。構へん?」
「うん、ちっとも構へんよ。ありがとうね」
「あちこち、布を捜し歩いたんやけどな、ぴんとくるのが無うて
もう、その子に任せたんよ。」
「あ、そうやったん?お手数かけてしもたね」
「ええよ。15日までには間に合うから」
今度のいちご市はベルヴェの休みと重なってお休みである。
それで有志が集まって新年会を琴の滝荘で!と言うことに。
うれしいなあ!
持つべきものは友!又再び琴の滝荘をやりだした。と告知すれば
「そう!又行かせてもらうよ」 「応援するから頑張ってや」
という反応. いろいろアイデアを下さる人もいて
ああ、私はなんて幸せ者!何としてもここを繁盛させな!と奮い立たされるのである。
Posted by 琴の滝荘女将 at 15:05│Comments(0)